![]() 神戸市でリラクゼーションサロン メラティの運営をしていた元オーナー。エステ、アロマ、リンパケアなど、美容に携わって約19年。現在は、株式会社りびはだの代表を務めるほか、美容ライターとして、美容記事を執筆、編集している。使用した化粧品・サプリメントは、400種を超える。 |
こんにちは、お肌は何歳からでも生まれ変われるをコンセプトに美容情報をお届けしています、Re・美肌 りびはだです。
今回は、美肌には欠かせない「ビタミンC」についてお話していきましょう。紫外線や大気汚染などで傷ついた皮膚細胞の修復にも欠かせないビタミンCの働き、効率よく摂取する方法を紹介。
と、こんなあなたにおすすめなのがビタミンCサプリ。
ここでは、ビタミンCサプリの働きや効率のいい摂取方法の他に、コスパ、含有量、美肌成分も含有のそれぞれ3つのタイプ別にビタミンCサプリを比較した結果を紹介しています。
お肌のため、健康のためにビタミンCサプリの摂取を始めたい方は参考にしてくださいね。
果物や野菜に多く含まれるビタミンC。比較的、食事の中で摂りやすいというイメージですが、ビタミンCは、
|
という特性があります。比較的、熱に強いビタミンCもありますが、多くは熱に弱く火を使って調理することで、摂取できるビタミンCは少なくなります。また、水溶性であるため、茹でるという調理法では、ビタミンCが流れ出てしまいます。
では生野菜やフルーツを摂ればいいのでは?
確かにそうですが、あなたの食生活を今一度見直してみてください。生野菜やフルーツをしっかり摂っているという方は、どれだけいるでしょうか?
また酸化しやすいというデメリットもあります。冷蔵庫で数日保存してもビタミンCが酸化してしまうので、食べるときにはほとんど含まれていないも同然なんてことも。。。
さらに、昔に比べると、土壌が汚染されていたり、化学肥料などの影響で、野菜や果物に含まれるビタミンやミネラルが減少しているのも、野菜や果物だけでは十分に摂取できない理由の一つです。
水溶性のビタミンCは、摂取しても2~3時間で尿と一緒に排出されるため、こまめな摂取が必要です。
と言っても、すべて排出されるわけではなく、各内臓や関節など、必要な場所に貯蔵されていて、約1,500mgのストックがあります。
しかし、ストレスなどでも消耗しやすいので、やはりこまめに摂取しておく必要があります。喫煙では大量に消耗されるので、たばこを吸っている方は、吸っていない人よりもさらにビタミンCを摂るよう心掛けてください。
ビタミンCをサプリメントで摂るメリットとして挙げられるのは、
|
効率よくビタミンCを摂るならサプリメントがおすすめです。
ビタミンCの働きをサポートしてくれるビタミンB6も配合したDHCのビタミンCサプリ。コスパで選ぶならコレが一番低価格でおすすめ。
アスコルビン酸にナチュラルなビタミンC「ローズヒップ」を配合したアメリカ製NOW FoodsのビタミンCサプリ。
高濃度なビタミンCサプリで、さらにタイムリリース加工なので、ゆっくり吸収されるのが特徴。
天然由来の原料を使っているアサヒグループ食品のビタミンCサプリ。1日あたり2粒で1000mgのビタミンCを摂取できる。また、ビタミンCの働きをサポートしてくれるビタミンB6も配合。
1粒にレモン果汁約23個分のビタミンCを詰め込んだ小林製薬のビタミンCサプリ。
ローズヒップから抽出した天然のビタミンCが摂れる、アメリカ原産 LIFE STYLEのビタミンC1000ウィズ ローズヒップ。
塩、砂糖、人工甘味料、人工着色料、防腐剤は一切使用していないので、毎日の摂取に安心。タイムリリースシステムなので、ゆっくり吸収されるのもおすすめポイント。
予防医学の医師が点滴ビタミンCの次に選ぶビタミンCサプリ"リポスフェリック ビタミンC"。アメリカでは専門医師の間でも注目されています。
大豆で作られたリポゾームというナノカプセルにビタミンCを詰め込んでいるので、小腸までしっかち届いて吸収されます。通常のビタミンCサプリに比べると、8倍もの吸収力があると言われています。ジェル状タイプなので、お好みの天然ジュースに混ぜて飲むこともできます。
ビタミンCの働きをサポートしてくれるジヒドロクエルセチン配合の高濃度ビタミンCサプリ。1日1粒飲むだけなのでコスパもgood。家族みんなで飲める大容量です。
2種類の異なるビタミンCを超微粒子パウダーにして配合しているnoi 高濃度ビタミンC。医療機関向け専売のnatumedicaから誕生したサプリブランドなので、高濃度、高吸収、高品質の三拍子そろったビタミンCサプリです。
体に不要な添加物は一切使用していない国内産サプリなので、毎日の摂取も安心です。
1日分4カプセルにビタミンCを1,200㎎とたっぷり詰め込んだ第3類医薬品「ホワイトルマン」。できてしまったシミやそばかす、日焼けやかぶれによる色素沈着のケアにおすすめ。
ビタミンCが紫外線によるメラニン色素の発生を抑えてくれますが、抑えきれなかったメラニンは、抗酸化力の高いビタミンEが還元!シミの発生を防いでくれます。
さらに、ターンオーバーをサポートしてくれるビタミンB2も配合されているので、できてしまっているシミの排出を促してくれる効果にも期待できます。
国内唯一小じわにも効くエイジングケアサプリで医薬品のロスミンローヤル。
9種類の生薬、13種類の有効成分は、美肌効果だけでなく、血流を促して、肩こりや腰痛、のぼせ、めまい、耳鳴りなど女性特有の悩みも解消してくれます。ビタミンCサプリ摂取としては割高ですが、これだけで多種多様の成分が摂取できます。
コラーゲンを増やして美肌効果を高めるなら、ファインベースのコラファクト87000。コラーゲンを摂取するのではなく、コラーゲンを合成する3つの成分(リジン、プロリン、ビタミンC)を高濃度配合しています。
合成されたコラーゲンをしっかり定着させるエラスチンも配合されていて、内側からハリや弾力を実感できます。また美肌に大敵のストレスを緩和するリラックス効果のある成分「グリシン」も配合していて、まさに美肌のために摂りたいサプリメントです。
ビタミンCが豊富なアセロラをはじめ16種類の美容成分をゴールデンバランスで配合した美白サプリ「マスターホワイト」。ホワイト成分、うるおい成分、キメ強化成分をそれぞれ配合し、3つのアプローチで透明純度の高い美肌へ導きます。
富山常備薬グループのキミエホワイト。シミ、ソバカスのほかにも、ニキビや湿疹、かぶれ等の肌トラブルにも効果を発揮する「第3類医薬品」です。新成分「パントテン酸カルシウム」配合で、二日酔いや全身の倦怠感にもおすすめ。
さまざまな食品を扱うハウスから発売の「1日分のビタミン」。ビタミンCはもちろん、ビタミンA、B1、B2、B6、B12、D、E、K、葉酸、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸など全13種類含まれているサプリメント。
しかも、1日にたった1粒でOK!栄養素等表示基準値に基いて配合されたサプリメントを気軽に摂取できます。1ヶ月分2,571円(税込)という低価格なのも続けやすくて嬉しいですね。
京都薬品ヘルスケア通販直営店 京キレイネットのミルセリンホワイトNKB。
ビタミンC主薬製剤で「第3類医薬品」。美白成分L-システイン配合で、シミ・そばかすに効果を発揮します。肉体疲労の回復、病中病後の体力回復、妊娠・授乳期の栄養補給にもおすすめ。
ビタミンCの吸収率は、1回の摂取量や個人差もありますが、基本的には、食後の方が吸収率が高まります。
空腹時の吸収速度は速いのですが、短時間で摂取しても、すぐに尿と排出されて意味がありません。食後の満腹時であれば、吸収速度は遅いものの、ゆっくりと吸収しながら、ビタミンCが消費されるので、しっかり吸収されます。吸収率の数値を比べても、空腹時は平均34%、満腹時は平均52%となり大きく差が開きます。
ビタミンCには、コラーゲン生成をサポートする働きがあります。そのコラーゲンは、タンパク質から作られます。タンパク質から生成されるときに欠かせないのがビタミンCです。タンパク質と一緒に摂取して、コラーゲン生成を活性化することができます。
海藻に多く含まれる鉄分は、貧血気味の女性は積極的に摂りたい食品です。しかし、肉や魚に含まれる鉄分と海藻や野菜に含まれる植物性の鉄分は種類が異なり、植物性の鉄分は体内への吸収率が悪いのです。
ビタミンCと一緒に摂ることで、植物性食品に含まれる鉄分の吸収率を高める効果があります。ひじきやワカメなどの海藻類、鉄分の多いほうれん草などの野菜を食べるときは、ビタミンCと一緒に摂取して吸収率を高めましょう。
若返りのビタミンとして知られるビタミンEは、体内で素早く活性酸素と結びつくので、早く無害化して、細胞を活性酸素から守ってくれます。
一度、活性酸素と結びついたビタミンEは、抗酸化作用がなくなるのですが、ビタミンCがあることで、その作用が回復!ビタミンCを一緒に摂ることで、ビタミンEの再利用ができるのです。
|
参考:厚生労働省「統合医療」情報発信サイト
http://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/09.html
※タバコを吸うと、1本につき25mgのビタミンCを消費します。喫煙者の場合、厚生労働省では上記の値に35 mg加えることを推奨していますが、アメリカでは喫煙者に対して1日200mg以上のビタミンC摂取を推奨しているそうです。
体内でさまざまな働きをしてくれるビタミンCは、不足すると、免疫力低下、イライラ、肌荒れ、関節痛、貧血、骨粗しょう症などを引き起こします。
水溶性のビタミンCは、体内に留まることがなく、過剰摂取しても、尿と一緒に排出されます。そのため、大量に摂取しても大きな心配はありません。副作用もありません。しかし、腎機能障害がある場合、結石のができるリスクが高まるので注意してください。
ビタミンCは抗酸化作用に優れています。
紫外線や大気汚染などの外部刺激の他にも、暴飲暴食、ストレスなどの影響で、私たちの体の中では活性酸素が発生します。この活性酸素は、シワやシミなど年齢肌の原因にもなりますが、癌などの病気の原因にもなります。
ビタミンCは、こうした活性酸素を無害化してくれる働きがあります。また、若返りのビタミンと呼ばれる「ビタミンE」とはお互いの効果を高める関係性にあるので、一緒に摂るとより効果が上がります。
皮膚にシミができる大きな原因の一つに「紫外線」が挙げられます。この紫外線のUV-A波は、真皮層まで到達し、コラーゲンを破壊するという悪影響を及ぼします。コラーゲンが破壊されると、たるみやシワが目立ちやすくなります。
この破壊されたコラーゲンの修復をサポートしてくれるのも「ビタミンC」の働きです。コラーゲンは、体内のあらゆる場所に存在していて、内蔵や血管、骨、腱、靭帯、角膜などにあり、身体の老化を予防するのにもビタミンCは欠かせない存在なのです。
コラーゲンは体内のあらゆる場所で消耗されています。その中でも、内蔵では大量のビタミンCが必要です。特に「副腎」は、私たちがストレスを受けると、副腎皮質ホルモンを分泌して、バランを調整してくれます。この副腎皮質ホルモンの分泌に欠かせないのがビタミンCなのです。
ストレスは、ニキビやくすみなどの原因にもなり、美肌の大敵です。ストレスを多く抱える人ほど、ビタミンCをたくさん摂りましょう。
風邪予防や風邪を早く治すのに「ビタミンC」がいいと聞いたことがある人も多いと思います。
ビタミンCは免疫機能をサポートしてくれる効果があり、加齢やストレスなどで低下した免疫力を高めてくれる効果があります。抗アレルギー作用もあるので、アレルギー物質による皮膚のかゆみや炎症など肌トラブルを起こしにくい強いお肌へ改善してくれます。
ここでは、ビタミンCを多く含む食品を一部挙げました。食品100gに含まれているビタミンCの含有量です。火を通すものに関しては、茹でた後のビタミンC含有量を示しています。
|
|
上記に挙げたビタミンC含有量が高い食品の中で、ソラレンという成分を多く含むのが、グレープフルーツやレモン、オレンジなどの柑橘系です。野菜であれば、パセリにも多く含まれます。この「ソラレン」という成分は、光感受性があり、紫外線を吸収する働きがあります。そのため、ソラレンを含むレモンなどでパックをすると、シミやくすみを濃くする危険性があります。
では、体内に摂取する場合は?というと、少量であれば特に問題ありません。
ただ大量に摂ると、紫外線の吸収を高める可能性があります。最も吸収率が高まるのは、摂取してから約2時間くらいです。朝は早起きして、出かける2時間以上前に摂取するか、大量に食べるのであれば、夕方~夜がおすすめです。
美白成分として知られるビタミンCですが、コラーゲン生成のサポートをしたり、抗酸化作用、免疫力アップ効果など、若々しく元気で過ごすためにも、必ず摂りたいビタミンC。
毎日の食生活で足りない分をビタミンCサプリで上手に補給したいですね。
2018年上半期「りびはだ」で人気のあったコスメを発表!
冬の乾燥を内側から乗りきる♪コラーゲンパウダー
洗顔後すぐのケアで肌の保湿力が高まる一品
空気が乾燥している冬は、お肌も乾燥が気になります。外気の乾燥に負けない肌におすすめの保湿関連記事です。
敏感になっているときの肌に不足しがちなセラミド補給または産生を促す美容液で、乱れた角質層を整えます。
1本持っていると、手持ちのクリームやファンデーションに混ぜて使って保湿力アップ↑
顔用、全身用におすすめの保湿クリームをそれぞれ厳選しました。
企業様のご協力によるスキンケアのお話や各ブランドの商品の詳細などをお聞きしています。
敏感肌・乾燥肌におすすめのナチュラルサイエンスコスメ「ETVOS(エトヴォス)」の商品開発マネージャー、カスタマーサービスマネージャーにお話を伺いました。
ポーラのエイジングケア最高峰ブランド「B.A」の魅力や効果的な使い方をお聞きしました!研究・開発だけじゃなく、容器のデザインにも込められた「女性を美しくしたい」想いも必見です。
老化肌のすべての原因は○○?老化肌を引き起こす原因にオーガニックコスメがどうアプローチするのか?HANAオーガニックの林田七恵さんにお聞きしてきました!
高保湿なお米のエキス「ライスパワーエキス№11」を高濃度配合したライスフォース様のイベントに参加!タレントの小原正子さんの美肌の秘訣も公開!
するっと抹茶開発者であり、おつうじ屋の代表でもある石井幹子代表に「腸と美肌の関係」や便秘解消の秘訣についてお聞きしてきました。
日本人の肌に合った日本古来から伝わる原料にこだわって開発されたコヨリのスキンケアについてお話伺ってきました。
臨床皮膚医学に基いて開発されている敏感肌のためのスキンケアブランド「NOV(ノブ)」様の会社訪問!敏感肌・乾燥肌の悩み別におすすめのシリーズや敏感肌のスキンケアについてお話伺ってきました!
君島十和子氏が自らプロデュースしているFTC化粧品の王道十和子肌スキンケアに対するこだわりを十和子さん自身が語ってくれました!また待望の美白サプリ「ホワイトチャージ」もお披露目されましたので、詳しい内容をレポートしています。
乾燥肌、年齢はにおすすめのマルラオイルを扱うコスメブランド「ヴァーチェ」の代表&スタッフの皆様に美肌になるための使い方お聞きしてきました!
コラーゲン原料メーカー№1のニッピコラーゲン化粧品様に「コラーゲンって本当に肌に届く?」「塗っても効果はある?」などコラーゲンについて詳しくお聞きしてきました。
2018年10月、オルビスユーが新しく生まれ変わります!コンセプトは「細胞フィットネス」!細胞レベルで底上げして美肌を目指す新オルビスユーの最新レポート。
白髪染めや紫外線による頭皮のダメージに着目したHANAオーガニックのヘアケア商品が新発売されます!2018年9月24日先行予約開始!
沖縄の月桃が主な原料の国産オーガニックコスメブランド「琉白」。肌悩み別スキンケアアイテムの選び方や誕生秘話、お聞きしてきました。
© りびはだ Inc. All Rights Reserved.