ティーン誌での美容連載やブロガーとして活動の後、トータルビューティーの資格を多数取得。知識を活かしながら、等身大かつHAPPYになれるような情報を発信中です。コスメレポはもちろん、コスメの代用術や系統チェンジのセルフプロデュースなど、学生やメイク初心者にもすぐできる、わかりやすいレポートが好評。日本のコスメだけではなく、韓国コスメやマイナーなプチプラコスメのレポートもお任せください。 |
ミネラルファンデーションとセラミドスキンケアで有名なETVOS(エトヴォス)の商品を紹介します。今回は「STARTER KIT」をはじめ「アイシャドウ」「チーク」「リップ」など内容盛りだくさんのレポートです。
ベースメイクコスメと基礎化粧品が入ったスターターキットに加え、各パーツメイクコスメも使用しフルメイクを仕上げています。
石鹸で落とせるクレンジング不要コスメということでトラブル回避を謳っているエトヴォスのコスメ。
しかし、「本当にしっかりメイク汚れを落とすことができるのか」「メイクの仕上がりは納得できるのか」疑問に思っている人も多いはず……。
気になるポイントも実際に検証してみました。
向かって上側がファンデーション、下側の白い粉が下地のパウダーです。
エトヴォスのベースアイテムは、下地・ファンデーションどちらもパウダーなので珍しいですよね。
「ナイトミネラルファンデーション」はスキンケア後のベタつきをオフして、土台をサラッと整えてくれます。さらに、少しトーンアップしたように仕上がるので驚きました。
「マットスムースミネラルファンデーション」はとにかくナチュラル感漂うお肌に仕上がります。
カバー力重視のファンデーションが好きな方にとっては、かなり物足りなく感じるとは思いますが……。アラを軽くカバーしつつ均一に見せる効果はあるので、より自分の素肌を活かすベースメイクに。
こちらがベースメイク完了後の仕上がりです。プラスアイテムは何も使用していません。
カバー力が高いアイテムではないので、私の頑固なクマは隠し切れませんでした。エトヴォスのミネラルコンシーラーはパレットタイプとスティックタイプの2種類があるので、併用することをおすすめします。
一番感動したところは、塗り込むようなアイテムは使っていないのにも関わらず、毛穴が目立ったりせずしっかり凹凸までアプローチしてくれると実感した点です。
上からコーティングをしたような強力カバーな仕上がりではありませんが、ほとんど毛穴カバー効果はないと予想していただけに違いを感じることができたのでよかったです。
これだけナチュラルで薄づきだと毛穴落ちするのではないかと気にしていたのですが、美肌化はきちんとしてくれるので感動しました。
すっぴん肌に見せつつ、気になるところは自然にカバーしてくれるので、素肌メイクに自信を持てるきっかけになるのではないかと感じました。
ルースタイプのパウダーを使っている人は多くても、パウダータイプのファンデーションを使用している人は少ないと思います。自然に均一につけるために気をつけるポイントをご紹介します。
まずはフタにパウダーを出して筆につけます。この時に軽くトントンと筆につけるだけでは、肌に乗せた時に均等に仕上がりません。しっかり筆にパウダーが入り込むように、クルクルと蓋の上で回してから、肌に乗せるのがベストです。
肌に乗せてからも毛穴の凹凸を埋めていくイメージで、くるくる回しながら丁寧に全体へつけていきます。薄付きで舞いやすいパウダータイプということもあり、肌に密着させていくことがポイント。
初めからしっかりカバーするつもりでつけるのではなく、薄い膜を何度も重ねていくイメージで。少量のパウダーを全体につけたら、また同じように繰り返してカバーの度合いを調整していってください。
頬の部分は少し多めにつけて、崩れやすいTゾーンやフェイスラインは極力薄くつけることを心がけてください。そうすることで、立体感が生まれノッペリしたベースになりませんし、崩れにくさもアップします。
私もファンデーションを2~3回重ね塗りしていますし、ある程度のカバー力を求めるのであれば、使用する粉の量が規定よりも多くなると思います。
エトヴォスのスターターキットはベースメイクアイテムとスキンケアコスメが揃った全8点が入っています!
1.マットスムースミネラルファンデーション 2.ナイトミネラルファンデーション(パウダー下地) 3.エンリッチルキープライマー(パウダー下地) 4.フェイスカブキブラシ(メイクブラシ) 5.クリアソープバー(洗顔) 6.モイスチャライジングローション(化粧水) 7.モイスチャライジングセラム(美容液) 8.アルガンオイル(美容オイル) (現在はモイストバリアクリーム(保護クリーム)) |
※現在はヘアケア(シャンプー/トリートメント)もセット
初回WEB限定500円OFF 1,800円(税抜) 送料無料 ※未開封のみ8日間返品可
内容盛り沢山で、エトヴォスの売りでもあるベースとスキンケアの両方を試せるところがとても魅力的。
基本的なセットだけではなく、脂性肌用のパウダー下地やブラシまでついているので様々な人に適応するキットだと思います。
同梱されている冊子は単なるカタログではなく、使用方法やこだわりがたくさん紹介されているため実用的です。私も今回使用するにあたり、何度も読み返しました。
メイクやコスメに詳しくない人でも正しく使用できるので安心です。
△ミネラルクラシィシャドー:ロイヤルブラウン
全6色の中でも一番使いやすい王道ブラウンカラーのパレットを選びました。
基本はブラウンベースで、赤みがかったものやオレンジ寄りのもの、最近はアクセントカラー引き立つ新色も追加されています。
メイク初心者さんでも、コスメをたくさん持っている方でも選ぶのが楽しいカラー展開です。
今回は比較できるように、難しい塗り方はしていません。
シンプルなグラデーションで仕上げて、アイライナーはリキッドやペンシルの代わりに一番濃いアイシャドウを使って仕上げています。
ベタッと濃く仕上がるのではなく、軽くふんわり乗る粉質なので、自然な凹凸をつけやすいです。
目元だけを見てみると少しマットに見えますが、完全マットな発色ではなく、ほんのりきらめく細かいパール感があるので、上品な目元に仕上がります。
しっとりとした粉質で密着度も高く感じました。
付属のチップ・ブラシは長さや太さが違う2種類ずつあるのでとても使いやすいです。
△ミネラルプレストチーク:サーモンピンク
エトヴォスは、チークもミネラル処方。ハイライトカラーとメインカラーの2色がセットになっています。
さらに、SPF20・PA++と紫外線カット昨日もあるので優秀です。少ししっとりしたようなテクスチャーで、密着度も高い印象です。
色味はぼやけることなく、イメージ通りのカラーに発色します。
ハイライトにはよりラメが多く配合されているので、パッと明るく見せる効果があるのですが、顔全体で見ると目立つようなキラキラ感ではないので安心です。
私が選んだのは「サーモンピンク」のカラーです。
ハイライトは白すぎず肌色に近いナチュラルな明るい色みで、メインカラーは落ち着いたコーラルピンク。「シェルピンク」のカラーは青みが強いので、こちらのカラーの方が比較的年齢や肌色を問わず使いやすいカラーだと思います。
メインカラーを頬骨に沿って斜めに入れて、ハイライトカラーは境目をぼかすようにして入れています。白浮きすることなく、自然な血色感が生まれました。
付属のブラシだと色味が濃く着きやすいと感じたので、手元もしくはティッシュなどでオフしてから頬につけるのがいいと思います。
手持ちのブラシを持っている方はそちらを使ってみても良いかもしれません。
△ミネラルルージュ:フェアリーピンク
ミネラルコスメの口紅を使用した時に、伸びの悪さや色ムラを感じたことがあるのですが……。
こちらは伸びがよく、乾燥や色ムラを感じることはありませんでした。完全マットな仕上がりではなく、ツヤ感も残るので自然な仕上がりになります。
全9色の中で選んだのは「フェアリーピンク」です。
カラー展開が豊富で使ってみたい色味は沢山あったのですが、アイシャドウやチークに合わせて、ベーシックさも兼ね備えつつ、地味に見えないピンクベージュのカラーを選びました。
落ち着いたピンクベージュですが、華やかさも兼ね備えた色味なので血色が悪く見えることはありません。普段濃い色のリップを使うことが多い人も挑戦しやすいカラーだと感じました。また、シワに入ったり乾燥したように見えないところもおすすめポイント。
△ミネラルシアールージュ:ローズフィグ
名前の通りシアーな仕上がりになるこちらのルージュ。伸びが良くてスルスルと着け心地が良く、見た目よりも控えめに発色します。ツヤもこちらの方がより出るのでより潤った唇に見えます。
全6色の中で私が選んだのは「ローズフィグ」です。
真っ赤でもなく、王道のピンクカラーでもない、女性らしさを保ちつつ唇を強調させるようなカラーです。
エトヴォスを使用する方の多くはナチュラルメイクがベーシックだと思うのですが、シアータイプだからこそ、濃いカラーのリップでも挑戦しやすくデイリー使いもできると思うのでこのカラーを選びました。
私は何度か重ね塗りをして濃く発色させましたが、一度塗りであれば、ナチュラルメイクにも適応するほど薄づきにも仕上げることが可能です。透明感が強いのでビビットになりすぎず、こういったカラーに挑戦してみたいという方にもおすすめです。
「薄く塗ろう」と意識していたわけではありませんが、ベースメイクを筆頭にとにかく、自然でノーメイクに近い印象に仕上がります。
ナチュラルで清潔感のあるメイクになるのでオフィスメイクにもぴったりですが……。
忙しいママさんが軽くメイクしたいときや、休日や親戚の集まりなど、メイクは必要だけれどなるべくお肌を休めたいという日に特におすすめしたいです。
ファンデーションの軽さだったり、石鹸で落とす事ができるのに肌荒れも感じなかったので、「肌に負担をかけず美肌を重視している」ということは実際に使用してみてより実感することができました。
仕事柄バッチリメイクをすることが多いのですが……。お休みの日や少し外へ出る程度の日はこちらの商品で十分満足できるメイクに仕上がるので、エトヴォスのファンデーション使用を継続して”石鹸で落とす日”の頻度を増やしていきたいなと考えています。
公式サイトを確認すると、スターターキットだけではなく、
スキンケアのトライアルセットや別の種類のファンデーション・パーツメイクコスメのトライアルサイズなど低価格でお試しできる商品が沢山ありました。
仕上がりや肌に合うかどうかチェックしてから通常サイズを購入できるのはとても消費者思いですよね。ぜひ気になっている方は一度試してみてください。
2018年上半期「りびはだ」で人気のあったコスメを発表!
冬の乾燥を内側から乗りきる♪コラーゲンパウダー
洗顔後すぐのケアで肌の保湿力が高まる一品
空気が乾燥している冬は、お肌も乾燥が気になります。外気の乾燥に負けない肌におすすめの保湿関連記事です。
敏感になっているときの肌に不足しがちなセラミド補給または産生を促す美容液で、乱れた角質層を整えます。
1本持っていると、手持ちのクリームやファンデーションに混ぜて使って保湿力アップ↑
顔用、全身用におすすめの保湿クリームをそれぞれ厳選しました。
企業様のご協力によるスキンケアのお話や各ブランドの商品の詳細などをお聞きしています。
敏感肌・乾燥肌におすすめのナチュラルサイエンスコスメ「ETVOS(エトヴォス)」の商品開発マネージャー、カスタマーサービスマネージャーにお話を伺いました。
ポーラのエイジングケア最高峰ブランド「B.A」の魅力や効果的な使い方をお聞きしました!研究・開発だけじゃなく、容器のデザインにも込められた「女性を美しくしたい」想いも必見です。
老化肌のすべての原因は○○?老化肌を引き起こす原因にオーガニックコスメがどうアプローチするのか?HANAオーガニックの林田七恵さんにお聞きしてきました!
高保湿なお米のエキス「ライスパワーエキス№11」を高濃度配合したライスフォース様のイベントに参加!タレントの小原正子さんの美肌の秘訣も公開!
するっと抹茶開発者であり、おつうじ屋の代表でもある石井幹子代表に「腸と美肌の関係」や便秘解消の秘訣についてお聞きしてきました。
日本人の肌に合った日本古来から伝わる原料にこだわって開発されたコヨリのスキンケアについてお話伺ってきました。
臨床皮膚医学に基いて開発されている敏感肌のためのスキンケアブランド「NOV(ノブ)」様の会社訪問!敏感肌・乾燥肌の悩み別におすすめのシリーズや敏感肌のスキンケアについてお話伺ってきました!
君島十和子氏が自らプロデュースしているFTC化粧品の王道十和子肌スキンケアに対するこだわりを十和子さん自身が語ってくれました!また待望の美白サプリ「ホワイトチャージ」もお披露目されましたので、詳しい内容をレポートしています。
乾燥肌、年齢はにおすすめのマルラオイルを扱うコスメブランド「ヴァーチェ」の代表&スタッフの皆様に美肌になるための使い方お聞きしてきました!
コラーゲン原料メーカー№1のニッピコラーゲン化粧品様に「コラーゲンって本当に肌に届く?」「塗っても効果はある?」などコラーゲンについて詳しくお聞きしてきました。
2018年10月、オルビスユーが新しく生まれ変わります!コンセプトは「細胞フィットネス」!細胞レベルで底上げして美肌を目指す新オルビスユーの最新レポート。
白髪染めや紫外線による頭皮のダメージに着目したHANAオーガニックのヘアケア商品が新発売されます!2018年9月24日先行予約開始!
沖縄の月桃が主な原料の国産オーガニックコスメブランド「琉白」。肌悩み別スキンケアアイテムの選び方や誕生秘話、お聞きしてきました。
© りびはだ Inc. All Rights Reserved.